千葉県 Eビル 外壁その他修繕工事
ALC3階建の外壁塗装及び、屋上・一部外壁の防水工事の施工実績になります。
工事情報 | ||
防水 | 塗装 | 補修 |
構造 | ALC造 3階建 |
工事前
工事後
工事の特徴
【塗装工事】
■塗装材メーカー:株式会社アステックペイントジャパン
■シーリング材メーカー:サンスター技研株式会社
【防水工事】
ウレタン塗膜防水:通気緩衝工法・メッシュ工法
■平場:AV-KK50T
■立上:SD-立上り20T
■防水材メーカー:AGCポリマー建材株式会社
工事の様子
【塗装工事】
●工事前の様子
●ひび割れ、欠損補修
ひび割れの部分にシーリング材を入れヘラで綺麗にします。タイルの欠損部分に樹脂モルタル充填を行います。
●洗浄
塗装の前処理として汚れを落とす作業です。高圧洗浄で表面のコケ・汚れなどをしっかり洗い流します。
●ケレン
ケレンとは、主に鉄部をヤスリで擦り、汚れや錆を落とし塗料の付着をよくするための作業です。
●下塗り
下塗り塗料を塗布します。中塗り、上塗り塗料がムラなく乗るように下地を調整する役割を担います。細かいひび割れなどは弾性塗料でダメージを補修されます。
●中塗り
上塗りと同様の塗料を塗っていきます。上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的です。仕上げ塗料を中塗りと上塗りの2回に分ける事で、雨や紫外線に強く耐久性の高い外壁・屋根に仕上げることが出来ます。
●上塗り
中塗りと同様の塗料を塗って仕上がりとなります。上塗り塗料を2度塗ることによって、初めて適正な塗膜厚が確保され、その塗料の耐久性が十分に発揮されます。塗料選定もさることながら、適正な作業工程や塗装工程が耐久性を発揮させる重要な役割となります。
※塗料には必ず水分が含まれており、乾燥後の中塗り塗料の表面には塗料中に含まれる水分の乾燥の跡ができることがあるため、その気泡の跡を埋めてしっかりと外壁と塗料を密着させます。
●工事後の様子
【防水工事】
●工事前の様子
●洗浄・ケレン
施工箇所の表面や既存の防水層の表面はほとんどの場合汚れていて、埃やコケ類が付着しています。このような状況のまま防水層を形成しても、しっかりした施工はできないため、まず最初に行う下地処理作業が非常に重要となります。表面の汚れを落します。このケレン(清掃・下準備)が不十分な場合、表面の仕上がり状態が悪くなり、耐久性だけではなく、またすぐに錆が発生する等大きな問題も発生します。
●プライマー塗布
シーリング材・防水塗料(ウレタン)との密着をよくするための接着剤のような役割があります。
●入り隅部シーリング
凸凹のある部分は、平面部分よりも劣化しやすいです。入り隅シーリング材で補強することによって、隅からの漏水を防ぎ、マンションの揺れや振動に対して影響を受けやすい部分を守ります。
●改修用ドレン設置
排水溝の一部を新しいものに付け替える作業です。排水溝の破損・詰まりなどによって、そこから雨漏りが起きないようにします。改修工事では排水溝全体の修繕はできないため、排水溝の先端部分を新たに取り付けます。そうすることによって防水効果が保たれます。
●既存防水層穴あけ
既存の防水層に通気性能がないため、予め何箇所か専用工具で穴あけをしておきます。そうすることで、通気緩衝工法にも対応できる下地になります。
●通気シート貼り
下地に貼るシートになります。防水層に水分が浸入し、湿気となって出ようとした結果防水層が膨らみます。その膨れを防ぐために、通気シートを貼り内部の通気性をよくします。よって防水槽内の湿気は外に通すが、外部側の湿気や水は通さないシートになります。
●目止め作業
コテで平滑に伸ばしながら通気シートの穴を全て埋めていきます。
●脱気筒設置
脱気筒とは、湿気の逃げ道を作って膨れを防止するためのものです。下地コンクリートは日常の雨・屋内の湿気・水分を含んでおり、昼夜の温暖差や太陽熱により水蒸気を発します。この水蒸気によって防水層が膨れ耐久性が弱くなり劣化を促進してしまい、雨漏りの原因となる防水層の膨らみを防止するのが脱気筒の役割です。水蒸気を逃がすことで、防水効果・建物の耐久性保持にも役立ちます。
●立上りメッシュ補強
平場と立ち上がり部分にメッシュシートを貼ります。しっかりと防水しないと雨漏りの原因となるため、メッシュシートを貼って補強する。雨漏りの侵入を防ぐ作業としては非常に重要な作業の一つです。
●ウレタン防水材を塗布(一層目)
ウレタン防水は液体で防水層を形成するので、下地の形状になじみやすく、継ぎ目のない防水層が出来上がります。そのため、複雑な場所でも問題なく施行することができ、防水工事では最も使用される工法になります。
●ウレタン防水材を塗布(二層目)
ウレタン防水は2回塗りをすることで、適正な塗膜厚を確保し、耐久性能を高めます。
●トップコート塗布
ウレタン防水材とは異なり、防水機能のない保護塗料です。日焼け止めに近い意味があります。
●工事後の様子
最後に
【通気緩衝AV工法とは】
今回使用したサラセーヌ通気緩衝AV工法は、通気緩衝シートの上にウレタン塗膜防水を塗り重ねた、準密着・絶縁式の複合塗膜防水工法です。通気効果と緩衝効果を併せ持つ孔あきタイプの通気緩衝シート「サラセーヌAVシート」を用いて、防水層を部分密着させることで、密着耐久性に優れた防水層を実現します。
■通気緩衝AV工法の特徴
通気:下地の水分を逃がし、ふくれを防止します。ポリエステル不織布の通気緩衝シートを採用しているので、下地内に滞留する水分を脱気装置を通じて確実に外部に逃がすことができます。
部分密着:下地と部分密着して、優れた耐久性を発揮します。孔あきタイプの通気緩衝シートにより、シートの孔部分の防水材が下地に部分密着することで、ふくれに対する抵抗性や耐風性能など、優れた安定性と耐久性を発揮します。
緩衝:下地の動きを緩衝し、破断を防止します。通気緩衝シートが下地の動きを緩衝し、下地亀裂に対する抵抗性を有し、防水層の破断を防止します。
抜群の通気緩衝効果を発揮する、サラセーヌAVシート
・ポリエステルフィラメントの長繊維不織布に、千鳥格子状に孔を空けた通気緩衝シート |
この記事へのトラックバックはありません。