足立区竹の塚の鉄骨ALC造の建物の屋上防水工事・外壁塗装工事・鉄部塗装工事を行った時の工事情報です。
工事情報 | |||
屋上防水 | 外壁補修 | 外壁塗装 | 鉄部塗装 |
構造 | 鉄骨ALC造 3F建 |
工事の情報
- 屋上+搭屋の防水工事
- 搭屋のALCの劣化が激しい
- 搭屋+ALCからの雨漏りがある
工事写真
- 大きな亀裂は予め亀裂個所を周りを取り除く
- 大きな亀裂個所部分には専用の材料え補修する
- 補修後に上から塗装をするので、この状況で補修は完了となります
- 外壁のシーリングの補修も亀裂同様で予めV字に切り込みを入れ補修個所を広げます
- 大きい亀裂には専用のモルタル調の材料やシーリングで補修します
- 元からシーリングで施工している個所はシーリングを取り除き新しいシーリングを打ちます
- 古いシーリングはしっかりと綺麗に取り除くことが大事です
- 取り除きが少ないと新しいシーリングの密着が悪くなります
- シーリング工事の完成です
- 鉄部部分はしっかりとケレン作業をします
- 塗装は錆止めを下塗りで使いました
- 外壁部分は補修後に高圧洗浄で洗ってから必要な回数塗ります
- 今回も、鉄部や外壁は全て3回塗りで対応をしております
- 屋上・搭屋・ルーフバルコニーの防水工事です
- 既存がアスファルト防水だったため撤去します
- アスファルト防水は重いので可能な限り撤去後に防水層を作る工事をお勧めします
- ケレンで隅々まで綺麗に剥がします
- ウレタン塗膜防水では入り隅シールが必要です
- これは雨漏り診断士を持ってる方だとわかりますが入り隅部分からの劣化や雨漏りが多いためです
- 下地調整にはカチオンを使いました
- 改修ドレンもしっかり工事をします
- 下地調整後に通気緩衝シートを貼ります
- 立ち上がり(角の部分)やドレン周りはメッシュを貼ります
- ウレタン塗膜防水も一層目→二層目→トップコートで仕上げます
- 完成の様子です
最後に
弊社は、雨漏りに特化した防水工事・塗装工事を行っております。ただ表面に塗って終わりではなく、下地調整【工事前の基礎作り】に力を入れております。下地調整をしっかり行うことにより、しっかりとした耐久年数で品質の保証ができる工事が完成となります。10年保証!と言いながら、それは保証対象外ですという業者が多いので工事内容で見極めが必要です。
この記事へのトラックバックはありません。