品川区 Sビル防水工事
工事情報 | |
ルーフバルコニー・屋上防水工事 | |
構造 | RC造 4階建 |
工事前
工事後
工事の特徴
今回の防水工事は部位によって防水工法が異なります。
ルーフバルコニー:通気緩衝工法
屋上(キュウビクル設置箇所):密着工法
工事の様子
高圧洗浄:既存防水層を洗浄してきれいな状態にします。
ケレン・掃除:既存防水層の汚れを取り除きます。
既存防水層脆弱部補修:浮きやひび割れなどの脆弱部をシーリング材で保護し補修します。
既存防水層穴あけ(通気口):既存防水層に4か所穴をあけ、通気口として機能させます。
プライマー塗布:接着材のような役割で、素地と防水層の密着度を高めます。
入隅シーリング:入隅にシーリング材を充填することで強度が増し、防水機能が高まります。
通気シート貼り(ルーフバルコニー):通気緩衝シートを貼り付けます。
ジョイントテープ貼り(ルーフバルコニー):通気シートのつなぎ目の補強をします。
脱気筒設置(ルーフバルコニー):脱気筒を通じて防水層内の余分な水分を逃がします。
立上りメッシュシート貼り:立上り部分の補強をします。
プライマー塗布:接着材の役割があり、防水層との密着性を高めます。
ウレタン塗膜防水1層目:ウレタン防水は下地の形状を選ばない万能な防水塗料です。
ウレタン塗膜防水2層目:ウレタン塗料は2回塗布することで必要な厚みを確保できます。
トップコート塗布:紫外線から防水層を保護します。防水機能はありません。
最後に
既存の防水層の状態
防水工事を行う上で、既存の防水層がどのような状態かをしっかり調査・判断する必要があります。なぜなら、その状態によってベストな工法が変わってくるからです。
既存の防水層や素地の状態を無視して、安価な工事をしたり・環境に合わない材料や工法で施工した場合、いずれ綻びが出てきます。
見た目はきれいになっても、防水機能に不安がある仕上がりになってしまっては防水工事の意味がありません。
防水工事を行う際には、そういった点を踏まえしっかりと詳細確認をした上で工事の依頼をしましょう。
この記事へのトラックバックはありません。